- トップページ
社長のブログ

社長のブログ
意識が映し出すもの
2021年2月22日
会社組織では、業務上の姿やプロセスを数字等の指標によって「見える化」し、問題の発見や課題の抽出に使われていことがあります...

決断の先に、「笑顔あふれる未来を創造します!」
2021年2月15日
先日の地震には驚かされた方が多かったと思います。 時間も時間だけに、就寝やリラックスしている時間といったそれぞれの...

ニューノーマルを考える
2020年7月25日
私の住まいは新旧の国道に挟まれているのですが、どちらからも丁度良い距離にあるので、騒音も気にならず暮しやすい場所となって...

やっぱりプロは違う
2020年5月30日
企業の方向づけを検討するツールの一つに、「5フォース分析」というものがある。 「業界内」の力関係だけで考えるのでは...

移り行く暮らし方
2020年4月25日
全国に緊急事態宣言が発せられてから、二回目の週末です。 お休みの多くの方々は、自宅で過ごされていることでしょう。 先...

今、そこにある繁盛店
2020年3月26日
ほとんどの業界で、新型コロナウイルスの影響が出てきているようです。 我々の業界も、トイレやキッチン等の住設機器の入...

くらし つながる ひろがる
2020年3月7日
4月に入社してくる新入社員達は、中学一年生だったこの季節にどんな困難を乗り越え、その後どんな人生を歩み、そしてどんな社会...

映し出された水面を見て
2019年11月14日
子は親を映し出す鏡、友は自分を映し出す鏡、〇〇は社長を映し出す鏡。 他人(ひと)を見たときに合点がいく考えではあり...

想い+実践=実り→謙虚
2019年9月17日
太陽の照っている時間が短くなり、朝夕もかけ布団が必要になってきて、日中の気温もさわやかで過ごしやすい気候になってきました...

はぁ~~~祭りだ!⤴祭りだ!⤴
2019年8月3日
今年はどんな夏になるのか心配していた7月も終わり、梅雨が明けてスイッチが入ったように連日猛暑日☀が続いています。(汗、汗...

浮気と家族の結びつき
2019年7月15日
「七段花」、「白心」、「ラミスピクティス」、「ベニデマリ」。。。 口ずさんで歩いていると隣の妻から「花言葉知ってる...

衣食「住」足りて、幸せな暮らしを知る
2019年6月9日
衣食足りて礼節を知る。 「人は、物質的に不自由がなくなって、初めて礼儀に心を向ける余裕ができてくる」という教えがあ...

言い伝え
2019年3月2日
『チリ地震津波(1960年)の時は川の水が引いて、地面で魚が跳ねている光景があったんだよ。。。』 当時河口近くに住...

二十四節季
2019年2月16日
2月も中旬になり、月日が経つ早さを実感しています。 ここ数年、各企業によるカレンダーの供給(ペーパレス時代?)が少...

よっ!日本一!!
2019年1月25日
先日上空から、太陽を背にした富士山を拝ませてもらいました。 日本人のみならず、海外からも名峰「FUZISAN」とし...

曼珠沙華
2018年10月20日
「曼珠沙華(まんじゅしゃげ)」、別名「彼岸花」とも言われ、ちょっと前までに田んぼのあぜ道や公園等に咲いていました。 ...

バラの競演
2018年6月23日
当ブログで何度かお花の話を書いていますが、誰もが知っている「バラ」に、こんなにも種類と名前があることを最近知りました。。...

仙台卸町界隈
2018年6月2日
本社と仙台支店のある若林区卸町は、その名の通り「卸業」の会社が集まる団地としてスタートし、今では多種多様な企業が集まり、...

連休での「狂言」
2018年5月12日
先日、「狂言」を観てきました。 観てきたといっても、たまたま観る機会があったと言った方が正しいです。 落語や...

大崎八幡宮様にて
2018年4月27日
久方ぶりに大崎八幡宮様でお参りしてきました。 大崎八幡宮様は、平安時代から様々な変遷を経て政宗公の時代から今の地と...

交通事故より危険なお住まい?!
2018年4月21日
今年の冬も寒く、家を暖かくしたいと思って過ごしているうちに、穏やかな日差しと暖かさに包まれるこの季節になると、対策を考え...

石巻のくらし
2018年4月11日
久方ぶりに桜がまだ蕾の日和山に登り、市街地を眺めてみました。 あの日以来、こちらに来たと時に時間を見つけては定点観...

幸せのシャンパンゴールド宅配ボックス
2018年4月5日
新たな生活に希望を膨らませるこの季節でありますが、新居への引っ越しの手配に苦慮している人が多く居ると、新聞ニュース等メデ...

雪山と田打ち
2018年3月24日
穏やかな日差しとなり、移動中の車窓からは春を思わせる景色が続きます。 郊外では田打ち(春に田を耕す)がチラホラはじ...

もうすぐ春~ですねぇ♪
2018年3月7日
週末の日課に、ワンちゃんとの散歩があります。 ちなみにこの季節、♪♪犬は喜び庭駆け廻り♪♪のはずが、当ワンちゃんは...

季節を彩る路
2017年4月14日
一年の中で一番人の往来が変化し、新たなスタートを感じる季節になってきましたね。 道路も電車の中も、普段とは違った顔...

毎日が「今日がスタート!!」
2017年3月1日
お正月から早2か月が過ぎました。 歳を重ねれば重ねる毎に、月日の過ぎるスピードが上がっていく感じは私だけではないと...

明かりをつけましょ○○に~
2017年2月15日
『♪♪明かりをつけましょ、ぼんぼりに~』 賑やかさとお菓子に惹かれてウキウキした自分に、『男の子だから!!』という...

咲いて、元気にしてくれて
2017年2月6日
我が家の「金の成る木」に花が咲きました。 普段、公園や庭に咲いている花の綺麗さや華やかさを感じる以外に、特別な感情...

青空と銀杏と昼下がり
2016年11月26日
会社のある卸町には銀杏並樹があり、秋口からギンナンが道路に落ちて楽しみに拾いに来られる方が多くいます。 今年も豊作...

リノベーションと紅葉
2016年11月7日
新築の真新しさの良さがある中で、既存のお住まいを活かしたリノベーションの良さも、経済的な観点に留まらず見直されています。...

朝の連続テレビ小説で
2016年9月1日
朝の連続テレビ小説で、『暮らしの手帖』の創業者の半生が放映されていますね。 時間帯でほとんど見られないのですが、とても...
