ライフスタイル

愛猫の健康管理に役立つ!デバイス・グッズ5選 facebook

愛猫がいつまでも元気で幸せに過ごすためには、健康管理が欠かせません。
だからこそ体調の変化を見逃してしまうことは心配です。

そこで今回は、猫の健康管理に役立つデバイスやグッズをご紹介します。

●Catlog
「Catlog」は、猫のための首輪型ウェアラブルデバイスです。
これをつけることで、運動量や睡眠時間、体温などを24時間自動でチェックできます。

専用アプリを使えば、データが見やすく表示されるので、
愛猫の健康状態を簡単に把握できます。

何か異常があればすぐに通知が届くので、早期発見や治療にも役立ちます。


出典:https://rabo.cat/catlog/pendant/

 

●猫の痛み検知AI CatsMe! (キャッツミー)
「CatsMe!」は、猫の表情をAIが分析して痛みを検知するサービスです。
猫の体調の変化を微妙な表情の変化から読み取り、
通知をするので適切なケアにつなげることができます。

痛みの有無がわかる無料版のほか、痛みの度合いを3段階に分析する有料版もあります。
老齢猫や多頭飼いの家庭での健康チェックにもおすすめです。



出典:https://carelogy-japan.com/catsme/

 

●見守る猫トイレ ペットケアモニター
「見守る猫トイレ ペットケアモニター」は、猫のトイレの使用回数や時間、
体重を自動で計測し、専用アプリで記録・管理できるデバイスです。

これにより、排泄パターンの変化から体調不良や病気の兆候を
早期に発見することができます。


出典:https://pethealthcare.sharp.co.jp/

●健康チェックキット『うちのねこといっしょ』
「うちのねこといっしょ」は、自宅で簡単に猫の健康管理ができるキットです。
猫の唾液や尿を使って、口の中のpHやヘモグロビン、
尿中のpH、糖分、タンパクなどを測定できます。

また猫が飲む水の硬度もチェックできます。
猫の体調に気になる部分があったときはもちろん、定期的にチェックするのもいいですね。

出典:https://kurokuro.jp/c/list/together-with-my-cat

 

 

●めだしマスク
「めだしマスク」は、猫の目薬をスムーズに行うためのマスクです。
目薬をさすときに手間がかからず、短い時間で終わらせることができます。
通気性が良い快適な着用感もポイント。

マジックテープで簡単に取り付け・取り外しができるため、
猫に負担をかけずに使用できます。



出典:https://kurokuro.jp/c/list/nursingcare/nursingcare05/memask

愛猫との暮らしをより豊かにするために、
ぜひこれらのアイテムを取り入れてみてはいかがでしょうか。

ページトップへ