日本庭園で抹茶を楽しむ静かなひとときは、
日常の喧騒を忘れさせてくれる贅沢な時間です。
そんな素敵な日本庭園が東北地方にも点在しています。
今回は、抹茶が楽しめる東北の庭園を5つご紹介します。
●盛美園(青森県)
青森県平川市にある盛美園は、明治時代の三名園の一つに数えられ、
国の名勝にも指定されています。
日本庭園と和洋折衷の歴史的建造物が調和した空間で、
抹茶を楽しみながらゆったりとした時間を過ごすことができます。
映画『借りぐらしのアリエッティ』の舞台モデルにもなりました。
●玉川寺庭園(山形県)
羽黒山のふもとにある玉川寺は、1450年代に作庭され、
1650年代に改修された玉川寺庭園を持つ歴史ある寺院です。
自然の滝を取り入れた大きな池を中心とする「池泉回遊式蓬莱庭園」が特徴で、四季折々の植物が彩ることから「花の寺」としても知られています。
豊かな緑を眺めながら、心安らぐ抹茶を楽しめるのが魅力です。
出典:https://www.gyokusenji.or.jp/
●御薬園(福島県)
福島県会津若松市にある御薬園は、
会津松平家が薬草園として利用していた歴史ある庭園です。
四季折々の植物が楽しめる回遊式庭園や、
かつての薬草栽培地には今も多様な薬木・薬草が育っています。
庭園内の茶室では歴史を感じつつ、抹茶と和菓子を味わうことができます。
出典:https://www.tsurugajo.com/oyakuen/
●鶴ヶ城 麟閣(福島県・会津若松)
福島県会津若松の鶴ヶ城にある茶室麟閣は、
千利休の子、少庵ゆかりの茶室です。
美しい庭園を眺めながら抹茶を楽しむことができ、
ゆったりと過ごすことができます。鶴ヶ城散策の後の休憩にもぴったりです。
出典:https://www.tsurugajo.com/tsurugajo/rinkaku/
●浄楽園(福島県)
福島県福島市に位置する浄楽園は、
金閣寺などを手掛けた一流庭師によって作られた広大な池泉回遊式庭園です。
吾妻連峰を借景した四季折々の美しい景観が楽しめ、
庭園内の茶室では自然を感じながら抹茶を堪能できます。
美しい日本庭園を臨みながら抹茶を楽しむひとときは格別なものです。
ゆっくりと流れる時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。