リフォーム

2024.10.18 リフォーム

寒い冬の浴室が快適空間に!効果の高い断熱リフォームとは facebook

冬になると、浴室が冷えてお風呂に入るのがつらくなること、ありませんか?

特に、暖かいリビングから冷えた浴室に移動すると、急な温度差でヒートショックのリスクが高まることもあります。

そんな不安や不快感を解消するために、浴室の断熱リフォームが効果的です。

今回は、初めてのリフォームでもわかりやすい断熱リフォームの方法をご紹介します。

 

●浴室が寒い理由
冬の浴室が寒い理由はいくつかあります。

たとえば、窓から外の冷気が入ってきたり、壁や床が冷たくなっていることです。特に、タイルの床は冷たさが足元に直接伝わり、体全体が冷えてしまうことも。

また、壁や天井からも熱が逃げてしまうため、浴室はなかなか暖まりません。


●浴室の断熱効果の高いリフォーム3選

浴室を部分的にリフォームすることで浴室内の寒さをやわらげることができます。

ここでは特に効果を感じやすい3つのポイントをご紹介します。

・浴室暖房機の設置
短時間で浴室全体を暖め、冬でも快適に入浴できます。
ヒートショック予防の観点からも、費用対効果の観点からも、おすすめの設備です。

・二重窓やペアガラスの設置
浴室に窓がついていて、冬場の浴室はまるで外のように寒い!と感じている場合、ぜひ最初に検討していただきたい部分です。
窓からの冷気を遮断し、浴室内の温度低下を防ぎます。浴室暖房機の効果も向上します。

・床材の変更
浴室がタイル床の場合、床材の素材を断熱性の高いものに変えることで、足元からの冷えを軽減し快適さがアップします。

これらの対策を組み合わせることで、寒い浴室が暖かく、心地よい空間に変わります。

 

●最新のユニットバスは断熱性がすごい!
部分的なリフォームでも効果はありますが、浴室全体を新しいユニットバスに交換することで、さらに断熱効果が高まります。

最近のユニットバスは各メーカーが断熱性能を大幅に向上させており、浴室の快適性だけでなく省エネ効果の高いものも多く出されています。

・断熱素材の浴槽
お湯が冷めにくく、家族全員が順番に入浴しても、最後まで追い炊きなしで温かいお湯を楽しめます。

・断熱床材
足元の冷えを防ぎ、冬でも快適な入浴が可能です。
オプションで床暖房にすればさらに暖かさが向上します。洗髪や髪染めなど、足元が冷えがちな時間のかかる作業のときも快適です。

・浴室全体を断熱材で包む構造
浴室全体を断熱することで、寒さをシャットアウトし、暖かさを保ちます。

こうしたユニットバスなら、光熱費の節約をしながら寒い冬でも快適なお風呂時間が楽しめます。ユニットバスに交換する際は、ぜひこのような部分に注目してみてください。

 

●断熱リフォームで冬の入浴を快適に
寒い浴室に悩んでいるなら、部分リフォームやユニットバスへの交換で、劇的に快適さが向上します。
体への負担を減らし、安心して冬のバスタイムを楽しむためにも、ぜひ浴室のリフォームを検討してみてはいかがでしょうか。

 


クラシタスは仙台・大崎・石巻・岩手・一関・札幌エリアで30年以上、4万件以上の施工実績。
浴室リフォームに関する気になる点やご相談がございましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

ホームページでは施工事例も多数掲載中です。


 

ページトップへ