ライフスタイル

【春の虫対策】今からできる!家の中に虫を入れない簡単な方法 facebook

春が近づくと、暖かさとともに家の中にも小さな虫(害虫)が現れ始めます。
「気づいたらキッチンにコバエが…」「玄関から虫が入ってきた」など、春先は虫トラブルが増えがちです。

今回は、春の害虫対策として家に虫を入れないための3つのポイントをわかりやすく紹介します。
ちょっとした工夫で、快適な室内環境を守りましょう!

【侵入防止】窓・玄関のスキマをなくして虫を入れない

虫が入りやすい代表的な場所は「窓」と「玄関」です。
網戸をしていても、スキマがあると意味がありません。
ちょっとした工夫で虫を入れない対策ができますよ。

■ 窓の正しい開け方

  • 窓を全開にして、網戸と窓枠をぴったり重ねる
  • 半開きの場合は、網戸を右側、窓は左側から開閉するとスキマができにくい

■ 玄関のスキマ対策

  • すき間テープやゴムパッキンの交換でしっかりふさぐ
  • 玄関に網戸を後付けするのも効果的
  • 網戸付きの採風ドアに変えるのもおすすめです

【清潔維持】水まわりの掃除で虫の発生源を絶つ

キッチンや洗面所、浴室などの水まわりは、湿気が多く虫が発生しやすい場所。
特に排水口や排水管の汚れ・ぬめりが虫を呼び寄せます。
掃除をとおして虫の好まない環境をつくりましょう。

■ 毎日できる虫対策

  • 排水口は週に1回は掃除用ブラシや洗剤で清掃する
  • 浴槽の下、洗濯機下の防水パンも定期的にチェック
  • 生ごみは水気を切り、新聞紙で包んだうえで密閉袋に入れて処分

【虫の好む環境を作らない】屋内外の整理整頓を

虫は湿気・暗所・すき間が大好きです。
知らないうちに、家の中に虫のすみかを作っているかもしれません。
虫を寄せ付けないために、虫の好む場所を徹底的になくしましょう。

■ 室内で気をつけたいポイント

  • 段ボールを放置しない(湿気を吸って虫の温床に)
  • 洗濯物は夕方前に取り込む、または部屋干しにする

■ 室外でのチェック項目

  • エアコンの室外機周辺の雑草・不要物を除去
  • ベランダや庭先も、こまめに整理して虫の隠れ家を排除する

春の快適生活は「虫よけ対策」から!

虫の侵入や発生は、毎日のちょっとした意識で大きく減らせます。
春が来る前に対策を始めておけば、心地よく新しい季節を迎えられます。

今すぐできる簡単な虫対策から始めて、快適な春のおうち時間を手に入れましょう!

ページトップへ