マンションの暑さ対策徹底解説!リフォームで涼しい住環境を作ろう!

2021.07.30

一戸建て住宅に限らず、夏のマンションはとても暑いものです。
特にマンションの最上階や西向きの部屋は、エアコンの効きが悪くなるくらい室内が温められてしまいます。

在宅時には、24時間エアコンを使用し続けないと耐えられない状況ではないしょうか。
マンションの場合、同じマンション内であっても、階層によって暑さや日当たりが違います。
この記事では、マンションが暑くなる場所と原因に触れつつ、自分でできる対策とリフォームによる対策方法まで徹底解説します。

 

マンションが暑くなる原因を解説
マンションは、一戸建てに比べて窓も少なく部屋に囲まれているのに、なぜ暑くなるのでしょうか。
その原因はマンションの構造にあります。

マンションは、鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリートで作られています。
一般的に鉄筋コンクリート造の建物は、木造と比較すると気密性が高く、断熱性にも優れています。
そのため一度室内に熱が蓄積されると外へ逃げにくい性質があります。

また、コンクリート自体が熱を伝えやすい性質なため一戸建て住宅の壁のように断熱材が入っていないマンションでは
コンクリートの熱が部屋へ伝わってしまいます。
夏は暑く、冬も外部の冷気が伝わるので、寒い部屋になり快適とはいえなくなります。

他にも、直射日光が直撃することも暑くなる原因のひとつです。
日当たりの良い部屋ほど暑くなり、熱く温められたコンクリートの熱が部屋の温度を上昇させます。

特に最上階は、マンションの屋上が日射熱で焼けてしまうほど暑くなるので、天井からの熱が部屋に伝わりとても暑くなります。
また西向きの部屋は、西日が差し込み室内の温度が上昇するため、夜になっても室内の温度が下がりません。
南向きの中住戸も、部屋に挟まれていることから熱が逃げないため、室内温度が下がりにくい傾向があります。

 

このように、マンションはどの方角であっても室内温度が下がりにくい構造となっております。
その他には、室内で使っている照明器具や電化製品からの放熱も部屋の温度をあげてしまう原因のひとつです。

照明の白熱灯タイプの電球は、触ると火傷をするぐらい高熱になるのでLED照明に交換することをおすすめします。
テレビやパソコン、冷蔵庫もわずかながら放熱していますので壁から距離を保ち、熱が逃げやすいように設置する必要があります。
わずかなことでもエアコンの効きやすい状況になるので、できることは是非やってみてはいかがでしょうか?

 

・マンションは通気性が良くない?
一般的に一戸建てに比べて、マンションは窓が少なく通気性が良くありません。
玄関側の部屋に数カ所、あとは、ベランダ側にしか無い住戸が多く、風通しが悪いので室内温度を上昇させ、体感温度まで上げてしまうのです。
風通しのみを考えるのであれば、角部屋で3方に窓がある造りの方がこもった空気の排出が容易です
その反面窓が多いと熱を取り込む確率が上がり暑くなるという現象が生じます。
暑さ対策として、通気性が良いことは湿気を追い出し湿度を下げることにも繋がるので、窓を開けて風の通り道を作ることが大切です。

 

・直射日光でコンクリートが温められる
最上階は、屋上のコンクリートの熱で部屋が暑くなります。
西向きの部屋は、夕方の直射日光に照らされます。
南向きの部屋は、日当たりが良く室内の温度が上昇します。

このようにコンクリートに日が当たると、コンクリートに蓄積された熱が放出されることによって
時間が経過しても暑さが残ってしまう現象が起きてしまいます。
また、最上階や角部屋などは、直射日光が当たらない場所であっても外気に触れている面積が多いことで
外の熱い空気がコンクリートを温めて室内温度を上昇させます。

 

・隣接住戸から暑さが伝わる
マンションは上下左右に部屋があることが多いため、隣接する住戸から熱が伝わり、室内温度に影響することもあります。
熱は、暑い方から涼しい方へと流れる性質のため、どんどん熱が部屋に放出され室内の温度が上昇して行きます。
例えば、両隣の部屋の住人が日中は不在の場合、挟まれた部屋の温度は両隣のコンクリート壁から熱が伝わってきます。
日中留守のご家庭はエアコンを使用していないことから、挟まれた部屋の温度は上昇の限界まで到達します。

 

マンションのどの部屋が暑い?

マンションでは部屋の位置によって暑さに差が出てきます。
日当たりや外気に触れている面積、風通しなど部屋によって環境は異なり、暑さの原因も違ってきます。
部屋の位置ごとに暑さの原因を見ていきましょう。

 

・最上階
マンションの中で最も温度の影響を受けるのが最上階です。
マンションの構造や立地にもよりますが、最上階は多くの場合、周囲に日差しを遮るものが少なく直射日光を浴びてしまいます。
また、最上階は天井の上が屋上なので、焼きついた屋上のコンクリートが天井を通過し、部屋の中に暑さを伝えてしまいます。
最上階は、天井のみ断熱材を施工するリフォームを検討することをおすすめします。

 

・角部屋
角部屋は、隣接する部屋が無いため直接日光や外気に触れてる分、暑さの影響を受けてしまいます。
角部屋は、3方に窓が付けられるため、風通しはよくて良いのですがその分窓から入る熱が多くなってしまいます。
窓から入る熱は、一戸建て住宅でも約70%といわれているので、窓が多いことが逆に暑さを増す原因になっていることになります。
涼しい午前中などは、窓を開けて風を通し暑い時間帯には、カーテンやブラインドなどで日差しが入らないようにすると良いでしょう。

 

・1階住戸
1階は、他の階と比較すると通気性に劣り、風の通りが良くありません。
地面に近いこともあり、湿気の影響を受けやすく実際の気温より体感温度は高くなります。
暑さ対策も必要ですが、湿気対策も合わせて行っておくと快適に過ごせるでしょう。

調湿効果のある珪藻土やエコカラットなどに壁をチェンジして湿度を下げることで、体感温度も下げることができます。
また、フローリングを無垢材にすることで床の調湿作用も期待できるので、床材のリフォームもおすすめです。

 

・中住戸
上下左右に住戸に囲まれている中住戸の場合は、外気温の影響を受けにくいため部屋の温度は比較的調整しやすいと言えます。
しかし、窓が少なく通気性があまり良くないので風通しが悪く、熱気がこもってしまうこともあります。
また、隣接住戸の影響も受けて暑くなるケースも考えられます。
出来るだけ風の通り道を作って風通しを良くすることが大切です。

 

自分でできるマンションの暑さ対策を解説!

・こもった熱い空気を換気する!
扇風機やサーキュレーターを活用して、室内の空気を循環させ換気扇で排気を行い、空気の流れを作ることが大切です。
外出から帰ってきた際、室内温度が上がっている状態でいきなりエアコンを付けると効きも悪く相当なパワーが必要です。
電気代も掛かるので、まずは窓を全開にしてサーキュレーターを回したり、換気扇を使ってこもった空気を追い出しましょう。
まずは、暑くなった部屋の熱気を排出することから始めることが重要です。

 

・直射日光を遮る
マンションも一戸建てと同様に窓からの直射日光により熱を室内に取り込んでしまいます。
遮光カーテンや遮光フィルムで室内側からできる対策も必要ですが、夏でも部屋が薄暗くなるのは望ましくないので
紫外線をカットするレースのカーテンがおすすめです。
それほど遮熱効果はありませんが、室内を明るく保ちたい人にはベストなアイテムです。

また、マンションのベランダ側の日差しが気になる場合は、シェードやすだれなどで直射日光を遮りましょう。
マンションによっては、ベランダの使い方が管理規約によって制限されていることもありますので管理組合に確認することが必要です。
電気を使わない暑さ対策なので節電や省エネ、ランニングコストを抑えることにも繋がります。

 

・ベランダを工夫する
ベランダの床であるコンクリートが熱くなることで、その照り返しで窓から熱が伝わり室内の温度を上げてしまうことがあります。
ベランダの床も出来るだけ熱くならないような工夫が必要です。

対策としては、ベランダの床の上にウッドデッキを並べるのもひとつの方法です。
ウッドデッキは、木製で天然素材なので太陽の暑さを和らげてくれます。
また、人工芝を敷くのもコンクリートの暑さを軽減するためには効果があります。

人工芝は、鮮やかなグリーンで清涼感を感じさせ見た目も爽やかで涼しさが増します。
他には、プランターで植物を栽培して、気化熱により気温の上昇を抑えることもできますし
上にツルが伸びる朝顔などで直射日光を遮ることも効果的です。
ベランダでできる暑さ対策もあるので、少しでも室内が快適になるよう試みることが大切です。

 

マンションリフォームによる根本的な暑さ対策を解説!

マンションの最上階や角部屋はマンション内で最も暑さの厳しい部屋です。
最も外気に触れ、熱の影響を受ける場所で、夏は暑い、冬は寒い場所なのです。
それ以外の部屋は、比較的外気や直射日光の影響は受けにくいですが、やはりマンションは
コンクリートで作られているためにどうしても暑くなります。
コンクリートの特性は、断熱ではなく蓄熱なので土よりも熱を蓄えることができ、その能力は、1.5倍にもなります。
それでは、リフォームでできる根本的な暑さ対策を解説します。

 

・天井、壁に断熱材を入れるリフォーム

一般的にマンションで外壁に利用されているコンクリートは、気密性・蓄熱性に優れており熱の逃げ場がありません。
それを軽減するには、天井や壁に断熱材を入れることがおすすめです。

断熱材を入れることで、日射熱を断熱することができるため、部屋の暑さを和らげることができます。
断熱リフォームは、日中熱くなったコンクリートの放熱を、部屋の中へ侵入しないようにします。
そうすることでエアコンの効きも良くなり、電気代も安くなって快適な部屋にすることができます。

マンションの部屋の壁は、コンクリートが多いため天井や壁の内側に断熱材を施工できるスペースを確保します。
その間に断熱材を施工するので、天井はやや低くなり、壁が厚くなる分部屋が狭くなるというところがデメリットです。
断熱材は、グラスウールやロックウール、発泡ウレタンフォームやセルロースファイバーまで
さまざまな性能と価格の製品があるので選択肢はたくさんあります。
理想の断熱効果と計画している予算を考えながら選択することが大切です。

 

・窓の断熱リフォーム

マンションでもおすすめなのが、二重窓にして断熱効果を上げる方法です。
窓を二重にすることにより既存のサッシの熱が、2枚目の新しいサッシに伝わりにくくなるため、部屋の温度の上昇を和らげます。
窓を二重にすると、間に空気層ができることで熱を伝えにくくする効果が発揮されるのでおすすめです。

ただし、窓部分はマンションの共有部分でもあるので、既存の窓を取り替えたり、ガラスを入れ替えたりできないことがあります。
それぞれのマンションの管理規約を管理組合に確認することが必要です。
また、施工の際には別途、管理組合に許可が必要な場合もあるので注意しましょう。
マンションによっては、二重窓も禁止されているところもありますので、事前にご確認のうえご依頼くださいませ。

 

まとめ

マンションの夏の暑さ対策を解説してきましたが、一戸建てとはまた違った構造なので、難しい課題はたくさんあります。
マンションの最も重要な問題点は、コンクリート構造による熱伝導で部屋の温度を上昇させてしまうことです。
コンクリートは、熱を蓄積する性質があるので、暑さ対策をするのであれば部屋に断熱材を施工するリフォームをする方法が一番良いでしょう。
それに加えて、窓を二重窓にするリフォームをすれば、よりベストな断熱が実現できます。

マンションリフォームは、それぞれのマンションによって管理規約があるので、必ず管理組合に確認し許可を得てから
見積もりを依頼することが重要です。
マンションにお住まいの方も、年々気温が上がっていく状況の中でエアコンだけに頼らないリフォームを検討することが
ランニングコストを抑え快適な住環境を作っていくことが大切ではないでしょうか。