肉の美味しさがギュッとつまった餃子。実は日本各地で趣向をこらしたご当地餃子が作られているのをご存知ですか?
今回はお取り寄せができる東北のご当地餃子をご紹介します。
緑色の皮が印象的な仙台あおば餃子。仙台産の雪菜を皮に練り込んだ餃子です。
仙台市内の飲食店をはじめ、スーパーや仙台駅構内のお土産品店でも幅広く取り扱っています。
お店やメーカーによって味わいもさまざま。こちらの通販の商品は、キュートな丸い形に厚めのもっちりとした皮が特徴。
具には宮城県のブランド鶏『森林どり』を使用しています。
出典:https://hachiya-foods.co.jp/SHOP/A10.html
お米農家が作ったもちもちした米粉の皮の餃子です。
自社栽培の米をはじめ、餡も地産地消にこだわり、地場産のエゴマ豚や野菜を使用しています。
紅白餃子や大葉みそ餃子など変わり種餃子も美味しそう。
また、餃子の皮だけのお取り寄せもできるので、おうちの餃子の味でもちもち皮を楽しむこともできますよ。
岩手の麺工房 粉夢の餃子です。
「ねばり」という名前の由来は、餃子の餡に入っている岩手県特産の「ねばり芋」。
通常の長芋よりも粘りと甘みが強く、豚肉と野菜の餃に独特の食感を与えています。餃子好きにも知られた一品で全国にファンがいます。
秋田県の特産品として多くの人を魅了している比内地鶏。その深い旨味を餡に詰め込んだ比内地鶏餃子です。
焼き餃子以外にも水餃子やスープ餃子など鶏の旨みを堪能できるいろいろな食べ方があるのも魅力です。
出典:https://www.akitahinaiya.co.jp/page8-4
山形県の銘柄豚、米の娘ぶた(こめのこぶた)。国産米と乳製品から採れるホエーを餌として育てられたこだわりの豚肉です。
その美味しさは、食肉産業展銘柄ポーク好感度コンテストでグランドチャンピオンを受賞するほど。
そんな米の娘ぶたの美味しさがたっぷり詰まった餃子です。食べごたえのある大きさでしっかりと肉の旨さを味わえます。
出典:https://www.komenokofarm.com/?mode=cate&cbid=2389973&csid=2
いかがでしたか。餃子の皮から餡までさまざまなこだわりの餃子がありましたね。
餃子はおかずにもおつまみにもなる万能メニュー。東北各地の餃子を食べ比べてお好みのものを探してみるのも楽しそうですね。