- トップページ
ココエコ診断士が行う無料断熱診断
リクシル認定のココエコ診断士が無料で断熱診断いたします。
こんなお家のお困りごとありませんか。
- 一階の床が冷たく、足元が寒い。
- すき間風が入ってくる。
- 暖房や冷房があまりきかない。
- 昭和55年以前の木造住宅。
お住まいの築年数をチェックすれば原因がわかります
最近の家と1990年頃の家、1980年頃の家では 断熱の仕様が異なり、夏・冬の快適性も大きな差があるのです。目安として、20年以上前のお住まいの方は断熱性が低いことが寒さの原因に。
- 1980年頃の家 断熱材が入っていない 単板ガラス
- 1990年頃の家 断熱材G10kg30mm 単板ガラス
- 1999年頃の家 断熱材G16kg100mm ペアガラス
断熱診断で夏は涼しく、冬は暖かい住まいへ
お部屋の断熱性能を見える化するココエコ診断の実施方法
ココエコ診断の実施方法は2つあります。
専門機器を使って測定
クラシタスでは専門機器を使って、お部屋の寒さを測定して診断します。サーモグラフィカメラなどで実際の寒さを測定します。
ココエコ診断士がヒアリング
LIXILより認定を受けたクラシタスのココエコ診断士がいくつかの項目をヒアリングし、お部屋の寒さを推測して診断します。 ヒアリング項目がわかれば、お部屋に訪問せず診断が可能です。※いつでも診断が可能です。 夏の体感温度の診断も実施出来ます。
ココエコ診断報告書
サーモグラフィカメラなどの専門の機器やカルテなどで断熱性やお悩みの原因を詳しくお調べします。診断結果の分析のうえ、お客様のお住まいに最適なプランをココエコ診断士が提案。
後日診断結果とご提案書をお出しします。
総合評価
各項目のシミュレーション結果による評価を、レーダーチャートで表します。
部屋の保温力
朝の部屋がどのくらい冷え込むのか。保温力をシミュレーションします。
窓の結露
結露は窓の温度が結露温度より低いと起こります。窓の表面温度や結露温度をシミュレーションします。
体感温度
冷たい壁や窓の影響で体感温度がどのくらい下がるのか。シミュレーションします。
冷暖房費
その部屋の年間の冷暖房費をシミュレーションします。
体感温度
夏場の体感温度をシミュレーションします。
断熱リフォーム+オールバリアフリーの康ら木で新築並みのお住まいに。