敬老の日には、甘いものに目がない両親や祖父母へスイーツの贈り物はいかがでしょうか。
今回はお取り寄せができる東北の美味しいスイーツや甘味を集めました。
話題のお菓子から根強い人気商品、新たな名物まで幅広くご紹介します。
クリーム大福「喜久福」が人気のお茶の井ヶ田の喜久水庵。
敬老の日には、喜久福の他にも長寿と幸福を願うお茶「茂寿茶」や定番菓子「千日餅」など、
縁起の良い商品がギフト用に用意されています。
さらに、感謝の気持ちを込めてシールやメッセージカードも添えることができるので、
日頃の感謝や思いも伝えてみては。
出典:https://www.kikusuian.com/smp/
仙台の人気ケーキ店、「kazunori ikeda」が2021年に立ち上げた「メゾン シーラカンス」。
特に看板商品の「シーラカンスモナカ」は発売と同時に大ヒット。
十勝産の小豆あんとフランス産のバターが絶妙に組み合わされたモナカは香ばしい生地と食べやすい甘さが特徴です。
老若男女が楽しめる話題のお菓子を贈り物としてはいかがでしょうか。
出典:https://www.kazunoriikeda.co.jp/smartphone/index.html
福島県にある老舗菓子店「長門屋」の「羊羹ファンタジア」は、
シャンパン味の羊羹をベースに、
レモンやクランベリーなどを組み合わせた贅沢な一品です。
その特徴は、鳥が飛び立ち、三日月から満月へと変化する断面。
切るたびに異なる風景が楽しめ、見た目と味わいの両面で魅了されます。
緑茶はもちろん、紅茶やワインにもぴったりのお菓子です。
岩手県久慈地方にある「竹屋製菓」の「黒豆ゼリー」は、岩手県産の黒豆と龍泉洞の湧水を使った、添加物不使用の贅沢なスイーツです。なめらかな舌触りと自然な蜂蜜の甘さが特徴で、するっと体にしみわたる優しい甘さはシニアにもぴったりです。
樹上で完熟した桃を瞬間冷凍し、食べやすくカットした「ももがある」の「ももふる」。
少量の砂糖とレモン汁を加えて急速冷凍することで、
桃の食感と香りが生きています。
福島県の特産である桃が4品種セットで、食べ比べも楽しめる一品です。
解凍や半解凍でそのまま食べるのはもちろん、スムージーやスイーツに活用するのもおすすめ。
果物が大好きな方への贈り物にいかがでしょうか。
出典:https://www.momogaaru.co.jp/shop/
敬老の日には、東北の美味しいスイーツを贈って
感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。
きっと喜んでもらえるでしょう。